Loading...

Teacher講師陣

  • HOME
  • Teacher [ 講師陣 ]

千駄ヶ谷本校 【北参道教室】

  • 塾長

    本村 一貴

    尚学舎村の村長。長男高校生、次男中学生、三男小学生の三児のパパ。穏やかで健やかな小学生活中学生活をおくらせたく開塾を決心。尚学舎メソッド「国立早慶青学日比谷西戸山への最小合格方法」を確立。3年あれば、偏差値10UPは確実に上げられる自信を持っている。趣味は ヨガ 家族時間

  • 中学部マネージャー

    渡久地 直哉

    「合格請負人」こと渡久地先生。偏差値50〜65の高校を得意とし、入試問題の特徴や受験生の弱点を見抜き、合格へと導く。中高一貫都立や国立大学附属中学校の適性検査分析も得意で、富士・お茶の合格率は高い。小学生男子二人のパパ。週末は野球クラブのコーチも。尚学舎歴17年の大ベテラン講師。趣味は 野球 麻雀 家族時間

  • 小学部マネージャー

    淺岡 陸

    「尚学舎のママ」こと浅岡先生。自習室ではたくさんの生徒に声を掛け、質問受付も気兼ねなく応じてくれる。話しやすく、オススメの本を貸してくれることも。自身も尚学舎7期生で、小学4年生から現在に至るまで尚学舎。尚学舎で育ち、今は尚学舎で育てる立場。趣味は ダーツ 釣り 読書。


千駄ヶ谷本校 【代々木教室】

  • 代々木教室 教室長

    森田 海斗

    サッカーと尚学舎をこよなく愛す森田先生。穏やかな性格で、生徒たちも穏やかな性格になってしまうほどの影響力。新天地代々木教室も北参道教室以上の居心地の良い教室になることは確実だろう。尚学舎 14期生 鳩森小学校→広尾中学校→早稲田佐賀高校→早稲田大学スポーツ科学部卒業 趣味は サッカー[サークル日本1]

  • 代々木教室 副教室長

    里 知希

    劇場型の授業を繰り広げる里先生。里先生の教室からはいつも笑い声が。第二の久米先生登場。本村塾長を尊敬して止まない。将来は本村先生になりたいと思っている。得意指導教科は数学。尚学舎 15期生 鳩森小学校→原宿外苑中学校→都立富士高校→東京農業大学地域環境科学部卒業 趣味は テニス バレーボール ゲーム


田町校

  • 塾長

    久米 悠太

    尚学舎1期生。「本村塾長+渡久地先生+浅岡先生=久米塾長」。体力・知力・情熱を兼ね備えたエネルギー溢れる先生。千駄ヶ谷本校の生徒一人一人に対する愛情深い指導に感化され、その尚学舎イズムを世に広めるべく2013年に田町校を開校。生徒の能力を最大限(又はそれ以上)まで引き出して高校へと送り出すことを使命としている。偏差値70帯〜50帯まで生徒自身が惚れ込んだ高校の研究、対策、合格指導を得意とする。一男一女のパパ。趣味はゲーム サッカー観戦 家族時間)


武蔵小杉校

  • 塾長

    道園 竜成

    イケメン道園先生。幼稚園からずっと勉強させられて、某大手塾で中学受験するも受験校は全滅。途方に暮れ、もう二度と勉強なんかしない!!と思った小6の卒業式。親の知り合いの紹介で尚学舎に入塾。全てが変わった。明るくなった。積極的になった。友達もたくさんできた。そして勉強なんかしないと決めていたのに、勉強が、塾が大好きになった。人生が変わった中1の春。楽しく最高の中学生活を送り、高校は第一志望の早大学院に合格。高校生活も大学生活も最高の7年間、いや中学生活を含めて10年間、生きた心地がした。世の中には自分のような子どもたちがたくさんいると思う。自分と同じような小学生活を送らせたくない。自分と同じような中学生活を送らせたい。その一心で武蔵小杉の地で教鞭を振る期待に胸を踊らせている。大学4年間尚学舎千駄ヶ谷校にて集団授業講師を経験。尚学舎12期生。聖徳学園小学校→原宿外苑中学校→早稲田大学高等学院→早稲田大学文化構想学部卒業 趣味はカラオケ、ピアノ、動画鑑賞